①紙のポイントカード、スタンプカードを作成し、
②日々の営業の中で顧客リストを集め、
③電子メールやはがきなどでお客様へアプローチ
すると考えた場合、かかる時間と費用という意味では、主な項目として、以下のような項目に分類されるかと思います。
●毎月約1.5日分の労働時間(約12.5時間程度)をつぎ込むと、毎月300名の顧客リストを作成可能。
●ハガキなどのダイレクトメールをお客様へ送付する場合、例えば、500枚のはがきを送った場合、費用は31,000円程度かかる。もちろん、枚数が多くなれば、印刷代、郵送代金の費用もかさむ。電子メールを使った場合は、インターネット接続料程度になる。
●お客様に配布する紙のスタンプカードの在庫が無くなった場合、印刷が必要に。または自作する場合はコピー作業が必要になる。
もし、あなたがポイントカードやスタンプカードを始めようとして、上記で紹介した時間と費用をかけられるでしょうか。
くれぐれも申し上げますが、スタンプカードを配るだけでは、意味がないという訳ではありませんが、お客様のデータをリスト化してアプローチすることに、意味があります。かけられる場合は、これから紹介する内容は読む必要はありません。これだけの時間と費用はかけられないが、顧客リストを集めて、リピーターを増やしたい意欲のある方は続けてご覧ください。
当社のポイネストを活用いただくと、上記のそれぞれの項目がどのように変化するかを、[利用前]と[利用後]に分けて以下にご説明します。
[ポイネスト利用前]
●毎月約1.5日分の労働時間(約12.5時間程度)をつぎ込むと、毎月300名の顧客リストを作成することができる。
↓
[ポイネスト利用後]
●リストはユーザーが自身で情報を入力するので、リストの作成は不要になります。よって、顧客リストの作成時間は0(ゼロ)時間です。
——–
[ポイネスト利用前]
●ハガキなどのダイレクトメールをお客様へ送付する場合、例えば、500枚のはがきを送った場合、費用は31,000円程度かかる。もちろん、枚数が多くなれば、印刷代、郵送代金の費用もかさみます。電子メールを使った場合は、インターネット接続料程度になります。
↓
[ポイネスト利用後]
●店舗様は、月額980円からの利用代金になります。また、ポイント発行するたびごとにシステム利用料がかかりますが、上限が1万円なので、1万円以上の費用はかかりません(税別)。また、メッセージの送信数の上限はありません。プッシュ通知数の上限もありません。存分にお客様にアプローチしてください。ただし、ほどほどにしないと逆効果になります。
——–
[ポイネスト利用前]
●お客様に配布する紙のスタンプカードの在庫が無くなった場合、印刷が必要になります。または自作する場合はコピー作業が必要になります。
↓
[ポイネスト利用後]
●お客様のスマートフォンの中のアプリがスタンプカード、ポイントカードとして使えます。印刷の必要はありません。
いかがでしょうか。
ポイネストをご利用いただくと、ポイントを発行しながら、顧客リストが簡単に集められます。
もちろん、アプリをダウンロードしていただく告知やお声がけは必要です。最低限それができないと、ポイネストも使う意味がありません。これについては、紙のポイントカードでも同様です。
あなたが集中すべきことは、クーポン定期的に変更するための内容を考えたり、メッセージをリアルタイム発信(雨の日にご来店サービスなど)する内容を考えしたりして、お客様にどのように呼びかけをして、再来店を促す工夫をしていくことです。店舗でのお客様対応をオフラインでのコミュニケーションとすれば、それに対してのオンラインのコミュニケーションを考えていく
ことが必要になります。それはモバイル時代にまさにお客様との必要なものになっていくでしょう。