2016年8月現在、ポイネストをはじめとしたポータル型(多くの店舗がひとつのアプリに参加する形態で、ポイントの発行や管理をする)のアプリと、店舗が独自に店舗アプリを作成できるサービスがあり、クライアント様でも比較検討されるケースが多くなりました。今回は、いくつかの違いについてご紹介したいと思います。(当社調べ)
●初期費用について
ポイネスト:無し
店舗アプリ作成サービス:有償(9,800円から10万円以上のものも)
ポイネストでは、初期費用は無料になります。一方、店舗アプリ作成サービスについては、機能の差はありますが、有償で、価格に大きな幅が見られます。
●ランニングコスト
ポイネスト:月額980円から従量課金で、最大上限10,000円まで
店舗アプリ作成サービス:5,000円以上から、従量課金もあり(上限が不明)
気になるランニングコストですが、ポイネストは、シンプルな機能のtrial(トライアル)コースが月額最低利用料が980円からになります。ポイント発行ごとに課金されるシステム利用料を加えても、最大月額10,000円(税別)までです。
店舗アプリ作成サービスは、5,000円前後の月額利用料から、機能追加などのオプションを追加するごとに、金額は上昇します。
●機能の追加について
ポイネスト:多くのご利用店舗様、お客様のフィードバックを元に使い勝手および機能を向上していきます
店舗アプリ作成サービス:作成当時のまま
機能の追加ですが、ポイネストは、お客様、店舗様が便利になるような機能の追加には積極的に対応していきます。一方、店舗アプリ作成サービスは作成当時そのままのものが多いようです。費用をかければ対応してもらえることもあるようです。
●デザイン変更について
ポイネスト:基本デザインはアプリに準じる(変更は不可)
店舗アプリ作成サービス:お客様の要望で、有償で対応
ポイネストは、ポイントアプリのポータル型(ASP型)サービスなので、基本的にはデザインの変更はできません。店舗アプリ作成サービスは、要望により、有償で対応できるサービスもあるようです。
●複数店舗の共通ポイント対応
ポイネスト:追加料金なしで対応
店舗アプリ作成サービス:対応無し、もしくは有償
ポイネストは、追加料金なしで、共通ポイント化が可能です。店舗アプリ作成サービスは、共通ポイント対応がなかったり、対応できるが、有償で(価格は非公表)対応するサービスもあるようです。
●アプリユーザー増加方法
ポイネスト:他の店舗のユーザーもアプリユーザーとして参加するので、増えやすい(他店舗とのシナジー)
店舗アプリ作成サービス:自店舗で増やすのみ(自助努力)
導入時に気になるのが、お客様にアプリをダウンロードしていただく部分です。ポイネストをはじめポイントアプリのポータル型(ASP型)サービスは、複数の店舗が利用しているので、比較的増えやすいと思われます。逆に、店舗アプリ作成サービスで作られた店舗アプリについては、店舗様自身で来店したお客様にダウンロード依頼するのが主となります。
ポイネストに関していえば、様々な業種のお客様に導入いただいているので、ダウンロード促進の成功事例が蓄積されています。導入のご検討の際には、様々な観点からアドバイスさせていただきます。
●プッシュ通知の上限
ポイネスト:上限無し
店舗アプリ作成サービス:上限の有無は、サービス提供会社による
ポイネストは、メッセージ送信時にセットでプッシュ通知がユーザーの端末に送られます。プッシュの上限数はありません。 一方、店舗アプリ作成サービスの場合は、上限があったり、利用金額で制限があるものがあるようです。
●ダウンロード数の上限
ポイネスト:上限無し
店舗アプリ作成サービス:上限の有無は、サービス提供会社による
ポイネストは、ダウンロード数の上限はありません。店舗アプリ作成サービスでは上限があったり、利用金額で制限があるものがあるようです。
以上、いろいろな側面で紹介させていただきましたが、導入の際は、店舗の業種とアプリを使う目的をよく考え、ポータル型(ASP型)ポイントアプリと店舗独自アプリのそれぞれの特長をふまえ、長期的な視点で検討されるのが良いかと思います。
当社のポータル型(ASP型)ポイントアプリ-poinest(ポイネスト)の機能紹介ページはこちらです。
ポータル型(ASP型)ポイントアプリと店舗独自アプリで導入の比較検討で困っている時には是非、お問い合わせください。ご相談は無償です。
お気軽にこちらからお問い合わせください。